ビッグコミックセレクション名作短編集
小学館 1989年5月1日 ビッグコミックス B6版並製 ISBN4-09-181771-8
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| 第1話 さびしい人 | 水木しげる | ||
| 第2話 はこまくら | 滝田ゆう | ||
| 第3話 四大作家競作・手紙 | 石ノ森章太郎、藤子不二雄A、 さいとう・たかを、手塚治虫 | ||
| 第4話 さいはての訪問者 | 楳図かずお | ||
| 第5話 夢野平四郎の青春 | 西岸良平 | ||
| 第6話 大和の春 | 上村一夫 | ||
| 第7話 家紋 | 山上たつひこ | ||
| 第8話 女は世界を滅ぼす | 諸星大二郎 | ||
| 第9話 朝の陽光の中で | 弘兼憲史 | ||
| 第10話 力道山がやってきた | はるき悦巳 | ||
| 第11話 ぼくの西鉄ライオンズ | 長谷川法世 | ||
| 第12話 踊る警官 | 浦沢直樹 | ||
| 第13話 ほっぺたの時間 | 一ノ関圭 | ||
| 第14話 御用の尼 | 近藤ようこ | 20p | p99~118 |
| 第15話 グリフォンの翔んだ日 | 吉田聡 | ||
| 第16話 松華樓 | 谷口ジロー | ||
| 第17話 天使のハンマー | あだち充 | ||
| 第18話 あなたを忘れない | 村上もとか | ||
| 第19話 可愛い花 | 高橋留美子 |
猫本

講談社 2006年4月21日 KCコミックスデラックス A5版並製 ISBN4-16-811009-56
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| チーズスイートホーム | こなみかなた | ||
| プ~ねこ | 北道正幸 | ||
| 長靴をはいたシマ猫 | 萩尾望都 | ||
| ミーちゃん | とりのなん子 | ||
| 臨死!江古田ちゃん | 瀧波ユカリ | ||
| 天才柳沢教授とタマの生活 | 山下和美 | ||
| おいクロタン! | 伊藤理佐 | ||
| 猫、母になる | 漆原友紀 | ||
| 深井 | 近藤ようこ | 12p | p81~92 |
| いとしコロッケ | いくえみ綾 | ||
| 恐怖の猫おばさん | 堀内夏子 | ||
| 猫が行方知れず | ジョージ朝倉 | ||
| 猫不可 | 松田洋子 | ||
| 負け猫のタンゴ | 業田良家 | ||
| 言ってはいけない | えびなみつる | ||
| 野良山 | 小田扉 | ||
| そういうホシ | やまだないと | ||
| Ninico | 小林賢太郎 | ||
| もう俺、ネコでいいや | 大ハシ正ヤ | ||
| ぽんちゃんと私のダイエット騒動 | 横山克弘 | ||
| ねこだらけ | 横山キムチ | ||
| 猫六先生執筆録 | 諸星大二郎 | ||
| What's Michael? | 小林まこと |
古代・王朝絵巻―漫画家たちが描いた日本の歴史
金の星社 2014年3月(日付なし) A5版上製 ISBN978-4-323-06421-5
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| 最初の米 よみのくに | 水木しげる | ||
| やまとをぐな(「恋スル古事記」より) | 近藤ようこ | 39p | p45~81 |
| さなめ | 楳図かずお | ||
| オカンとボクと、時々、オトン | D.キッサン | ||
| ふるやのもり | 永島慎二 | ||
| 筒井筒 | 木原敏江 | ||
| 鬼 | 白土三平 | ||
| 梔子の女 | 岡野玲子 夢枕獏・原作 | ||
| つるの泉 | 手塚治虫 |
女神たちと
KADOKAWA 2015年8月6日 ビームコミックス ISBN978-4-04-730535-9
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| 蛍の僧都(そうづ)のこと 上 | 原作:河井克夫 作画:近藤ようこ | 16p | p6~22 |
| 5人いた | 原作:河井克夫 作画:二宮亜子 | 32p | p24~57 |
| アムステルダム | 原作:河井克夫 作画:安永知澄 | 30p | p58~89 |
| 米の回路 | 原作:河井克夫 作画:原百合子 | 26p | p90~117 |
| 猫又 | 原作:河井克夫 作画:おくやまゆか | 24p | p118~143 |
| サンクチュアリ | 原作:河井克夫 作画:やまじえびね | 28p | p144~173 |
| 蛍の僧都(そうづ)のこと 下 | 原作:河井克夫 作画:近藤ようこ | 16p | p174~191 |
| 片岡一郎の一日 | 原作:横浜聡子 作画:河井克夫 | 32p | p192~225 |
| 解題 | 河井克夫 | 6p | p226~231 |
老境まんが
山田英生編 筑摩書房 2019年2月10日 ちくま文庫 ISBN978-4-480-43581-1
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| 壱 | |||
| 生命(いのち) | 永島慎二 | p40 | p9~50 |
| ブラックジャック 湯治場の二人 | 手塚治虫 | p19 | p51~70 |
| 水茎 | 一ノ関圭 | p24 | p71~96 |
| 弐 | |||
| 欅の木 | 谷口ジロー(原作・内海隆一郎) | p26 | p99~126 |
| 御身大事に…「垣根の魔女」より | 村野守美 | p25 | p127~153 |
| 極楽ミシン | 近藤ようこ | p22 | p155~178 |
| 参 | |||
| なまけ武蔵―晩年の武蔵― | 水木しげる | 6p | p181~188 |
| 武蔵 | つげ忠男 | 20p | p189~210 |
| ふじが咲いた | 楠勝平 | 28p | p211~240 |
| 四 | |||
| ペコロスの母に会いに行く(抄) | 岡野雄一 | 18p | p243~262 |
| 五月の風の下 | うらたじゅん | 16p | p263~280 |
| 田辺のつる | 高野文子 | 16p | p281~298 |
| 伍 | |||
| 長八の宿 | つげ義春 | 24p | p301~326 |
| ざしきわらし | 白土三平 | 36p | p327~364 |
| 解説 | 宮岡蓮二 | 5p | p366~370 |
現代マンガ選集 日常の淵
ササキバラ・ゴウ編 筑摩書房 2020年7月10日 ちくま文庫 ISBN978-4-480-43673-3
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| 第1章‥日常の淵 | p9~210 | ||
| 暮六ツ | 楠勝平 | 31p | p11~43 |
| 寺島町奇譚 | 滝田ゆう | 42p | p45~78 |
| チーコ | つげ義春 | 18p | p79~98 |
| 仮面 | 永島慎二 | 17p | p99~117 |
| 或る風景 | つげ忠男 | p31 | p119~151 |
| 東京グッドバイ | 鈴木翁二 | 24p | p153~178 |
| やさしい人 | 安部慎一 | 19p | p179~199 |
| 昭和百四十一年 | 水木しげる | 20p | p201~210 |
| 第2章‥日常の縁 | p211~ | ||
| 僕の妻はアクロバットをやっている | つりたくにこ | 14p | p213~228 |
| 性悪猫 | やまだ紫 | 18p | p229~238 |
| ものろおぐ | 近藤ようこ | 10p | p239~250 |
| 午前10:00の家鴨 | 高野文子 | 10p | p251~262 |
| ねえ、ママ | 池辺葵 | 30p | p263~294 |
| バカ姉弟 | 安達哲 | 24p | p295~320 |
| 盆堀さん | いましろたかし | 20p | p321~342 |
| 解説 | ササキバラ・ゴウ | 6p | p349~354 |
| 初出一覧 | 2p | p356~357 |
孤独まんが
山田英生編 筑摩書房 2023年12月10日 ちくま文庫 や-50-7 ISBN978-4-480-43924-6
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| 落伍 | p7~86 | ||
| 地下鉄を降りて…… | 諸星大二郎 | 16p | p9~26 |
| おへんろさん | いましろたかし | 12p | p27~40 |
| 白粉小町 | 近藤ようこ | 17p | p4861~59 |
| 黒い蝶 | ハン角斉 | 25p | p61~ |
| 無用 | p87~172 | ||
| 仮面 | 永島慎二 | 17p | p89~107 |
| 石を買いに来た女 | 太田基之 | 20p | p109~130 |
| お通夜の客 | 滝田ゆう | 12p | p131~144 |
| きびしい試練 「パットマンX」より | ジョージ秋山 | 12p | p145~157 |
| 日常生活 | 篝ジュン | 11p | p159~171 |
| 風狂 | p173~258 | ||
| 思い出のおっちゃん | うらたじゅん | 12p | p175~188 |
| 夜の蟬 | つげ忠男 | 30p | p189~220 |
| あぶれもん | かわぐちかいじ | 26p | p221~248 |
| 久しぶり | 安部慎一 | 8p | p249~258 |
| 隠遁 | p259~306 | ||
| 沼南 「武蔵野」より | 斎藤潤一郎 | 24p | p261~286 |
| 山椒魚 | つげ義春 | 7p | p287~296 |
| 紙魚 | 水木しげる | 8p | p297~306 |
| エピローグ | p397~339 | ||
| それから | 穂積 | 12p | p309~322 |
| ひとつの火 | カシワイ(原作・新美南吉) | 15p | p323~339 |
| 解説 | 山田英生 | 6p | p341~346 |
余生まんが
山田英生編 筑摩書房 2025年4月10日 ちくま文庫 や-50-8 ISBN978-4-480-44023-5
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| 壱 | |||
| 「むかしこっぷり」より 塀の上の二人のおはなし | おくやまゆか | 16p | p9~26 |
| 水の音 | 齋藤なずな | 16p | p27~44 |
| 「さんさん録」より 約束/ぽかぽか録 | こうの史代 | 16p | p45~62 |
| 豆腐 | 近藤ようこ | 14p | p63~88 |
| 弐 | |||
| あんきらこんきら | 奥田亜紀子 | 32p | p91~124 |
| かりんの花が咲けば | うらたじゅん | 16p | p125~142 |
| 「GBパーク」より 第14話 | オノ・ナツメ | 6p | p143~149 |
| 花火 | 坂口尚 | 16p | p151~168 |
| 参 | |||
| 老人の背中 | つげ義春 | 24p | p171~196 |
| 「島さん」より ひでさん | 川野ようぶんどう | 18p | p197~216 |
| 二十歳の犬 | 太田基之 | 24p | p217~242 |
| 「大家さんと僕」より おひとり暮らし/誕生日のサプライズ/太宰と初恋 | 矢部太郎 | 13p | p243~256 |
| 四 | |||
| 「カムイ外伝」より 老忍 | 白土三平 | 31p | p259~291 |
| へそまがり | 水木しげる | 16p | p293~310 |
| Rojin | 楳図かずお | 28p | p211~240 |
| 解説 | 酒井順子 | 7p | p342~348 |
戦争と漫画 銃後の物語
山田英生編 筑摩書房 2025年7月10日 ちくま文庫 や-50-10 ISBN978-4-480-44042-6
| 作品名 | 作家名 | 頁数 | 掲載頁 |
|---|---|---|---|
| I | |||
| この世界の片隅に(第6回、第7回、第8回) | こうの史代 | 22p | p9~34 |
| ゆきものがたり | 伊藤重夫 | 26p | p35~62 |
| 七月七日に | 大島弓子 | 30p | p63~104 |
| 東京物語(第14話「靴音」) | 滝沢聖峰 | 28p | p105~132 |
| II | |||
| 寄席芸人伝(「棒手振り志ん弥」) | 古谷三敏 | 28p | p135~164 |
| 八月の友人 | 石坂啓 | 26p | p165~190 |
| 村の朝鮮人 | 水木しげる | 4p | p191~196 |
| あとかたの街(第18話「消せない灯り」) | おざわゆき | 24p | p197~222 |
| III | |||
| 疎開っ子数え唄 | 巴里夫 | 61p | p225~287 |
| 戦争と一人の女(抄) | 坂口安吾・原作 近藤ようこ・画 | 13p | p289~304 |
| 脱走兵のいる家 | 伊藤潤二 | 34p | p305~340 |
| 寺島町奇譚(「蛍の光」) | 滝田ゆう | 32p | p341~374 |
| 編者解題 | 山田英生 | 6p | p375~380 |
| 巻末エッセイ 「銃後」を想像する、よすがに | 中島京子 | 8p | p381~388 |








